消防学校の部屋・寮室の解説!【消防士になりたい人必見】

マツナガ
マツナガ

こんにちは!マツナガです!

         

今日の記事では、消防学校の部屋・寮室の解説をしていきたいと思います。

消防学校の寮室ってどんな感じなんだろう?

と、思っている方の疑問に対して答えていきたいと思います。


消防学校の寮室の内部に関する情報って、インターネットで検索してもあまりわかりませんよね?

消防学校の情報は意外と少ない

ここでは、20年程度消防士として勤務した実績のあるマツナガが、消防学校の寮室の内部を図面付きで説明します!


私が消防学校に入校していたのは20年程度前のことですが、寮室の内部の様子はほとんど変わっていないと思います。ずっと同じ建物を使っていますからね。

消防士になりたい人や、これから消防学校に入校する人の参考になれば幸いです。

それでは、早速やっていきましょう!

この記事はこんな人に向けて書いています
  • 消防士になりたい人
  • これから消防学校に入校する人
  • 消防学校の生活に興味がある人

消防学校の部屋・寮室の全体図

寮室の全体図

消防学校の部屋・寮室の解説

消防学校の部屋寮室は、班ごとになっています。

1班は4名構成で、1人の班長と3人の班員です。

寮室はパーテーションで4つの個室に区切られており、この個室が1人1人の部屋となります。

廊下に面している寮室の入口と、寮室内の各個室の入口(アコーディオンドアになっている)は常に開放していないといけません!扉を閉めていると怒られます。

こんな感じで扉は開放

おそらく、中で何か事件などが起こったりした場合に外部からすぐに気づくためと思います。

常に開放しているので、自習時間中に雑談をしていたら、いつの間にか教官が寮室の中に入ってきていたなんてこともありました(笑)

消防学校の班についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【消防学校の髪型は坊主限定!?】消防学校の生活4月編その①【初めての消防学校】

バルコニー

寮室の入口の逆サイドはバルコニーになっており、濯物はここに干すことになります。

ただし、洗濯ピンチやハンガーは備え付けられていないので、自分で用意する必要があります。

冷暖房

冷房はついているのですが、消防学校の寮自体が全館空調で、夜12時を過ぎると冷房が停止する仕組みでした。

ですので、夏は12時以降結構暑かったです・・・。

全館空調なので、自分たちでON/OFFや温度設定はできません。

空調を自分たちで設定できないのはつらいね・・・。

   

 

消防学校の個室

ここからは個室について説明します!

個室の平面図

ベッド

一人用のベッドです。ベッドの下部は衣類を入れられるような引き出しになっています。みんなジャージや訓練服、下着を入れていましたね。

想像がつくとは思いますが、ふかふかではありません(笑)ちょっと固めのベッドです。

ベッドは固め

リネン類は1週間に一度交換で、月曜の朝にリネン室まで取りに行き、金曜の朝に使用したものをリネン室に出しに行きます。

消防学校では非常に体力・精神力を使うので、休息が非常に重要です。消防学校でのストレス解消・息抜き方法についてはこちらの記事を参照してください。

👉 消防学校でのストレス解消・息抜き方法を紹介!

学習机

学習机の上の棚には教科書を並べるのですが、適当に並べることは許されません!背の高い順に教科書や法令集を並べていく必要があります。

また、班員が訓練や授業などで外出しているとき、就寝中などは机の上には何も置いてはいけません。

必ず机の中にしまいましょう。

そうしないと、抜き打ちで行われる教官の寮室チェックの時に、通称「台風」といって、めちゃめちゃに個室内を荒らされます(笑)。

台風のイメージ図

ロッカー

ロッカー内には折りたたむとしわが入ってしまう、制服やワイシャツ、訓練服、ヘルメットなどを入れておきます。

そんなに大きくないので、収納力は期待できません。

正にこんな感じのロッカー

財布などの貴重品は必ずロッカーに入れておくよう指導されます。

ダイアル式のカギがついているのですが、この鍵を閉め忘れていると、「台風」の時にロッカー内の荷物が全てぶちまけられることになります(笑)

小物入れ

ベッド横に小物入れがあります。

小物入れの上の部分に、携帯電話を充電しておいたり、訓練中に使った水筒を干して置いたりしました。

ちなみに、朝の起床時間にはチャイムが鳴るので、携帯のアラームを設定しておく必要はありません。

なお、携帯電話は授業終了の17時15分から、自習時間開始の21時00分までの時間に使うことができます。

ただ、学習机と同じで、外出しているときや就寝中は、小物入れの上には何も置いてはいけません。

梅雨の間などは水筒を生乾きの状態で小物入れの中に収納しなくてはならないので、何度か水筒がカビてしまいました。水筒のカビ対策は必須だと思います。

カビ対策は必須だ

ロッカー横スペース

基本的に雑然と個室内に物を置いておくことは許されません(じゃないと「台風」が来る・・・)が、このロッカー横のスペースにのみ、スーツケースやリュックなどの通勤鞄を置いておくことができます。

まとめ

今日は「消防学校の生活番外編」として、消防学校の部屋・寮室内部を解説しました

細かい決まり事や、家具の配置や冷暖房設備は消防学校よって違うと思いますが、だいたいのイメージはつかんでいただけたのでは無いかと思います。

といったところで今日は終わりです。

本日の記事はいかがだったでしょうか?

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

消防学校に持っていくべきアイテムはこちらの記事を参照してください。

👉 【必要なもの】消防学校で必要な持ち物10選!【時短は必須】

消防学校の一日のスケジュール、食事内容、お風呂・売店などの施設関係のまとめはこちらの記事を参照してください。

👉 【まとめ記事】消防学校の食事・風呂・売店・寮室・持ち物・一日のスケジュールのまとめ!

消防学校の生活4月~6月編のまとめはこちらの記事を参照してください。

👉 【まとめ記事】消防学校の生活4月~6月編まとめ!【消防学校の生活を詳細に解説!】

消防学校の生活7月~10月についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【まとめ記事】消防学校の生活7月~10月編まとめ!【応用訓練から卒業まで】

消防学校での息抜き方法についてはこちらの記事を参照してください。

👉 消防学校でのストレス解消・息抜き方法を紹介!