消防学校の1日のスケジュールを解説!【起床から消灯まで】

マツナガ
マツナガ

こんにちは!マツナガです!

    

今日の記事では、消防学校の1日を起床から消灯まで時系列に沿って解説します。

これから消防学校に入校するけど、学校生活の1日の流れを知っておきたいな~。

      

という方の疑問を解決できれば幸いです!

この記事はこんな人に向けて書いています

・消防士になりたい人
・消防士に内定していて、これから消防学校に入校する人
・消防学校の生活に興味がある人

それでは、早速やっていきましょう!

注意

この記事の内容は、私が消防学校に入校していた際の流れですので、現在の消防学校の生活の流れとは一部異なることがあります。また、入校する自治体の消防学校によっては、当然時間割や内容も異なりますので、ご留意の上ご覧ください。

起床【6:30】

スピーカー
スピーカー

キーンコーンカーンコーン

   

マツナガ
マツナガ

あ~、よく寝た

   

起床は6:30である。チャイムが鳴るので、携帯のアラームとかは必要ない。


この後にすぐ点呼があるので、起きたらすぐに帽子をかぶって校庭に集合する。

点呼【6:40】

点呼の時は、全学生で整列する。

点呼が始まる前に、各組長が組員を整列させ、人数を数えて学生総代に報告する。

体調不良で部屋で寝ていたりする場合などがあるからだ。体調不良などで点呼の場にいない学生は「事故」として報告する。

6:40分になったら、前日に宿泊していた「当直教官」に総員を報告しなければならないので、キビキビ整列しなければならない。

当直教官が現れると、総代が人数を報告する。

総代
総代

気を付け!当直教官にかしら~中!!!!直れ!
学生総員○○○名、事故○名、現員〇〇〇名!

    

当直教官
当直教官

おはようさん!今日も暑くなるから、訓練の際は熱中症には気を付けて、水分補給は適宜するように!気合い入れていけよ!

   

といった感じで、総員の報告をした後に当直教官から訓示がある。

訓示が終わったら、全学生で消防体操を行う。

「消防体操」とは、消防独自の準備体操で、ラジオ体操などよりも激しい動きが取り入れられており、種目も多い。

しかも、消防体操のテストもあり、落ちると地獄を見る。

消防体操が終わったら、点呼は終了となり、解散となる。

消防体操のテストで落ちた詳細についてはこちらの記事を参照してください。

👉【消防学校で一番厳しい1週間】消防学校の生活6月編①【エンドレス追い越し走】

掃除【6:40~7:00】

ちゃんとやらないとペナルティをいただくことになる。

点呼が終わったら、各班ごとに割り当てられている場所を掃除する。

掃除場所は定期的に入れ替わり、各教室の掃除や校庭の草むしりなどである。

ここでテキトーな掃除をやってはいけない。

運悪く教官に見つかると、容赦ないペナルティがある。

校庭の草むしりをしているときに、地面に座りながらむしっていた学生が、1週間以上の朝の筋トレペナルティを受けたことがある。

8:00から8:30までの30分間、教官室の前でV時腹筋をキープするというペナルティだった。鬼ですね・・・。

マツナガ
マツナガ

掃除は真面目にね!

      

朝食と授業準備【7:00~8:30】

訓練日誌は毎日提出だ

掃除が終わったら、訓練日誌を教官室の前のラックに提出しに行かなければならない。

提出期限は8:00までなので、忘れないように早めに出しに行く。

マツナガ
マツナガ

うちの班では、班員で交代して訓練日誌提出当番を決めていたよ。

    

訓練日誌提出が終わったら、朝食を食べに食堂へ向かう。

普段は朝食を食べないもいると思うが、体が持たないのでちゃんと食べよう。

消防学校の食事事情についてはこちらの記事を参照してください。

👉【消防学校の生活番外編】消防学校の食事を解説!【メニューは?味は?】

食事が終わったら、髭を剃って顔を洗い、ジャージから制服に着替える。

髭が残っていると、訓練開始前の服装チェックで指摘されて大変なことになるので、髭剃りは入念に行う必要がある。

髭が濃い学生
髭が濃い学生

髭そりは電動シェーバーのほうが圧倒的に便利だよ!
T字剃刀は時間がかかるし、そり残しがあってもすぐに対応できないけど、電動シェーバーであればチャチャッとやって終わりだからね!

   

身だしなみを整えたら、少し休憩できる時間がある。

マツナガ
マツナガ

ちょっと一息つけるな~。携帯でも見るか。

   

このちょっとした休憩がたまらなく嬉しい。

喫煙者の学生の場合は、タバコを吸いに行ったりする。

午前の授業は学生全員が入る講堂で行われるので、8:15分くらいまでには向かうようにする。

【コラム】たまにある特別な仕事「日直」と「警備当番」

深夜の警備当番は
とってもきつい

日直に当たると、その日の訓練の指揮や、教官からの連絡事項の伝達などの雑務を行う必要がある。

日直は組内で1日交替で回していた。

つまり、40日に1度は日直にあたることになる。

日直になる前日の段階で、教官から翌日の訓練の服装や持ち物を聞いて組員に伝えなければならない。

マツナガ
マツナガ

日直になるときは前日から緊張したな~。特に訓練の指揮は本当に緊張します。

   

警備当番は「消防署の受付」の仕事の練習である。

こちらも2人一組として全学生の輪番で決まっており、授業や訓練以外の時間は警備当番室で、寮への来客者等への対応をする。

大変なのは深夜番の警備当番で、深夜に2時間交代で校舎や訓練棟の巡回をしなくてはならない。

また、当然深夜番は2時間睡眠時間が削られるので、体力的にもしんどいのである。

深夜番は眠いし、夜の校舎や寮は不気味でちょっと怖かったよ~。

  

    

警備当番の詳細についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【深夜番がキツイ】消防学校の警備当番を解説します!

午前の授業【8:30~12:00】

眠気とのバトルです

基本的にこの午前中の時間は眠気との闘いである!!


教官に寝ていることがばれると大目玉を食らうので、班員同士で寝ていないか注意しあう。

班員A
班員A

マツナガさん!起きて!

   

マツナガ
マツナガ

うーん・・・・・ハッ!

   

授業の内容はとても面白い内容の場合もあるが、「化学」とか「法制概論」とかの授業は眠気MAXである。

昼食と昼休み【12:00~13:00】

昼食は戦争だ!

昼休みはマジで戦争である。

昼休みとはいうものの、午後の訓練開始である「13:00」には、すでに組の学生が全て集合して人数も確認し、訓練場所に待機していなければならないからだ。

なので必然的に組で訓練場所に集まる時間は「12:50」とかになる。

昼の食堂は短時間に全学生が殺到するので、鬼のように混む。基本的には午前の授業が終わった瞬間にダッシュだ!

走力が問われる

中には食事の前に訓練の準備を終わらせてから、空いている食堂に行く「時間ずらし」の高等テクニックを使う学生もいる。

昼食が終わったら、すぐに訓練服に着替えて持ち物の準備をし、訓練場所に行けるように寮室で待機する。10分寮室で休むことができれば御の字である。

午後の訓練【13:00~17:15】

昼休みの後は午後の訓練だ。

日直が13:00の訓練開始までに点呼をとり、1日の指揮をとる。

日直がオドオドしていたり、自信なさげに指揮をとっていると、他の学生の士気にかかわるし、教官にも怒られるので、日直はとても大変である。

教官が現れると、

日直
日直

気を付け!訓練担当教官にかしら~中!!!!直れ!A組総員〇〇名、事故○名、現員〇〇名!

   

訓練担当教官
訓練担当教官

お疲れさん!今日の訓練の内容を説明する!

   

といった感じで午後の訓練が始まる。

まれに、午後も座学の授業の場合がある。

午後も座学だと、訓練前の慌ただしい準備もないから、多少は体を休めることができる。こういった時は、みんな少し安心して気が抜けたような感じになっていた。

マツナガ
マツナガ

午後も座学だと、ちょっと気が休まる~。

    

消防学校の訓練内容についてはこちらの記事を参照してください。

👉【消防学校のトレーニング】消防学校の生活4月編その③【ついに訓練開始!】

👉 【地上30メートルで地獄の救助訓練!】消防学校の生活6月編その②【降下・登はん・渡過】

夕食と自由時間【17:15~21:00】

自由時間とあるが、やらなければいけないことが結構多い。

自由時間にやらなければならないこと
  • 添削された訓練日誌の回収
  • 編上靴磨き
  • 使用した訓練服の洗濯
  • 翌日の訓練に備えての自主練
  • 入浴
  • 食事

訓練日誌の回収

訓練日誌くん(本日2回目)

朝に提出した訓練日誌が、教官室前のラックに添削されて収納されているので、これを訓練日誌当番が回収しに行く。

編み上げ靴磨き

訓練に使用する編上靴磨きはとても重要である。汚れをとって靴墨を塗り、ピカピカにしておかないと、翌日の訓練前の服装チェックで厳しく指摘され、ペナルティを受けることになる。

良い靴墨や磨き方などの情報交換もやっていたな~。

   

      

洗濯

洗濯については、使用できる洗濯機が限られているので、早い者勝ちである。

乾燥機などという高級品は当然ついていないので、洗濯でき次第、寮室のベランダで乾かすことになる。

マツナガ
マツナガ

梅雨は全然乾かなくて大変だよ~。

     

 

自主訓練

訓練で試験があったり、予習や復習がしたい場合は、この自由時間を使って自主訓練する。自主訓練する場合は、教官室に資機材(はしごや呼吸器など)の使用許可を取り、自主訓練が終わったらまた終了報告をしなければならない。

教官
教官

資機材を片付け終わるまでが訓練だぞ!

  

     

夕食

夕食は比較的混雑しないので、3食のうち唯一ゆっくりと食べることができるのであった。(非常招集の懸念はあるが・・・。)

夕食の時間は非常に楽しみだったのを今でも覚えている。

夕飯ぐらいゆっくり食べたいよね。束の間の休息時間は大事にしないとね!

     

消防学校の食事事情についてはこちらの記事を参照してください。

👉【消防学校の生活番外編】消防学校の食事を解説!【メニューは?味は?】

入浴

入浴は21時までだったらいつ入浴しても大丈夫であるが、入浴中も非常招集訓練があったりするので、結構みんなピリピリしながら入る。

大浴場はかなり大きい

入浴が終わった後に、消防学校の売店でアイスクリームを買って食べるのが何よりほっとできる瞬間だった。

甘いものの力は偉大である。

消防学校の大浴場と売店についてはこちらの記事を参照してください。

👉【でっかい大浴場】消防学校の大浴場と売店の解説 【何が売ってるの?】

自習時間【21:00~22:00】

自習は班員全員で行う

自習時間はトイレ以外で寮室を外出してはいけない。

女子学生は普段は女子寮にいるが、この時間だけ男子寮の自分の班の寮室に来る。

この時間に訓練日誌の記入と授業の予習復習、テストが近い場合はその勉強をする。

訓練日誌には、その日の体重、体調などの自分の健康に関する内容や、授業と訓練内容の感想や勉強になったことなどを記す。

行政文書の書き方の練習という側面があるので、ボールペンで記入し、記入ミスした場合は訂正印を押さなければならない。

マツナガ
マツナガ

修正液や修正テープだと認められないよ。

   

訓練日誌を書いたら、授業の予習復習、テスト勉強である。

余談だが、自分は体力も訓練技術もなかったが、勉強だけはそれなりにできたので、自習時間に班員のBとCは結構勉強について聞いてきた。

班員B
班員B

班長、ここのノート写させて!

   

班員C
班員C

マツナガさ~ん。ここよくわかんない。

  

普段の訓練ではいいところを見せられない分、こういう風に、班員から頼ってもらうとちょっと嬉しかった。

消防学校の寮室についてはこちらの記事を参照してください。

👉【消防学校の生活番外編】消防学校の寮室の解説!【消防士になりたい人必見】

点呼【22:10】

夜も点呼があるよ

22:00になったら校庭へ集合して整列し、夜の点呼に備える。

夜の点呼の流れは、朝と同じなので省略する。

夜の点呼が終わると組ごとに解散となるのだが、解散の前に日直から、翌日の訓練の持ち物が伝えられる。

日直
日直

明日の救助訓練は、訓練服、ヘルメット、編上靴、小ロープを持参してください!

   

といった形で連絡事項の伝達が終わったら解散となる。

消灯【22:30】

今日はよく眠れますように・・・

点呼が終わったら、歯を磨いて就寝の時間となる。

22:30分以降は、共用冷蔵庫の使用は認められないので、スポーツドリンクなどを飲みたい場合はこの時間までに飲んでおく。

普通の水道水で良ければ、共用部分に冷水器があるので深夜に喉が渇いた場合はこちらを飲むと良い。

マツナガ
マツナガ

深夜に非常招集が無いといいな~。

   

などと考えながら眠りにつく。起床時間は6:30なので、8時間は睡眠時間が確保されている。

非常招集の訓練が深夜にあると睡眠時間が削られるので、しばしの安眠を願って学生は眠りにつくのであった・・・。

まとめ

今日は消防学校の一日の流れについて説明しました!

今回は例として、消防学校に宿泊する平日を取り上げました。

月曜と金曜は今回の例とは少し違います。消防学校では月曜の朝に登校して、金曜の午後の訓練後に解散となりますので、金曜の夜からは自宅に帰ることができます。

金曜の夜の解放感は本当にすごかったですね。

正に刑務所から出所した気分でした(笑)

出所祝い(毎週)

本日の記事はいかがだったでしょうか?

今日はこのあたりで失礼します。

それでは、またお会いししょう!

消防学校に必要なアイテムについてはこちらの記事を参照してください。

👉【必要なもの】消防学校で必要な持ち物10選!【時短は必須】

消防学校の食事内容、お風呂・売店などの施設関係についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【まとめ記事】消防学校の食事・風呂・売店・寮室・持ち物・一日のスケジュールのまとめ!

消防学校の生活4月~6月編のまとめ記事についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【まとめ記事】消防学校の生活4月~6月編まとめ!【消防学校の生活を詳細に解説!】

消防学校の生活7月~10月についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【まとめ記事】消防学校の生活7月~10月編まとめ!【応用訓練から卒業まで】

消防学校での息抜き方法についてはこちらの記事を参照してください。

👉 消防学校でのストレス解消・息抜き方法を紹介!