【日勤の消防士】消防士にタッチタイピングスキルが必須な3つの理由!

こんにちは!マツナガです。

今日は、「消防士にタッチタイピングスキルが必須な3つの理由!」というテーマでやっていきます。

そもそもタッチタイピングとは何ぞや?ですが、、、

タッチ・タイピング(英: Touch typing)とは、パソコンやワープロにキーボード入力を行う際に、キーボード面の文字刻印に頼ることなく、指先の感覚だけを頼りにしてキーを叩くタイピング技法。ブラインド・タッチ、タッチ・メソッドとも呼ばれる。

(出典:Wikipedia)

ざっくり言うと、「パソコンの画面を見ながら、キーボードを見ないでタイピングする技術」です。

こんなイメージ

現場の消防士は訓練や災害出場がメインの仕事だから、書類仕事とかほとんどないんじゃないの?タイピングのスキルなんていらなくない?

   

こんなイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。

私も消防士になる前はそう思っていました。

ですが、入った後に分かったんですよ。

実はタッチタイピングめっちゃ必要じゃん!!!

とね。消防士になりたい人も必見だと思います!

今日は消防士にタッチタイピングが必要な理由と、タッチタイピングの習得方法について説明していきたいと思います!

この記事はこんな人に向けて書いています。

・消防士になりたい人
・現役消防士
・消防士の仕事に興味がある人

1つ目の理由:どの職務についても書類仕事が膨大にあるから

例えば現場の消防士でいうと、、

消防隊も・・・
救助隊も・・・
救急隊も・・・

災害現場で活躍している消防士たちは、みんなパソコンで仕事しています。

作らなければいけない書類は毎日膨大な数です。

消防隊・救助隊は、火災や救助事案があれば「災害活動報告書」、さらに火災の後に火災調査を行い「火災原因調査報告書」を作成します。

災害が無くても、住民からの訓練の届出や、特別な来客や電話、事案などがあった場合は必ずどういった経緯で処理したかを書類としてまとめ、上司の決裁を受けなければなりません。

毎日かなりの量の書類がある

救急隊であれば、出場したら必ず出場事案ごとに「救急活動報告書」を作成します。

救急隊は、1日に10件以上出場することも少なくないので、そういった日は当然10件以上報告書を作成することになります。

出場するごとに報告書を作る

また、現場での活動をしない総務課、予防課、査察課などの毎日勤務の消防士たちは、より多くの書類を処理します。

消防士になる以上、当然毎日勤務に配属される可能性は大いにあります。

救助隊や消防隊など、華のある職務だけが消防の仕事ではありませんよ?

例えば予防課であれば、建物に消防設備を設置する前に提出される消防用設備等着工届、消防設備を設置した後に提出される設置届、建築基準法どおりに建物が建てられているか確認する「確認申請」の時に消防が行う「消防同意」などなど、毎日たくさんの書類を処理します。

また、小さい消防本部であれば、予防課と消防隊を兼務している場合があるので、消防用設備の書類上の審査をしながら、119番があれば消防隊として出場!

なんて場合もあります。それで帰ってきたら、災害活動報告書を作らなくてはならないわけです。

2つ目の理由:議事録を作成する仕事が多いから

例えば、次のような場合に議事録を作成します。

  • 消防本部内部、外部を問わず、会議や検討会があった場合
  • 住民の方からのクレームや、議員さんから消防行政に関する質問があって、直接説明に行ったりする場合など、特殊な事案
  • 消防隊が作成する「火災調査報告書」で、火災現場の住民などから状況をも聴取したとき。(複数回行う場合あり)
会議や検討会は議事録を作る

このような時は、後で「言った言わない」というトラブルを避けたり、その会議等での発言をあとから確認するため、上司から議事録を取るように言われます。

言われない場合、その上司が忘れているか無能なだけなので、必ず自分で議事録をとるように心がけましょう(笑)

議事録を作成するときの命は、当然タイピングの正確さ、速さです。

この時に、手元を見ながらモタモタタイピングしているか、タッチタイピングでスラスラタイピングできるかでは、どれだけ差があるかわかりますよね?

議事録だったら、ボイスレコーダーで録音すればタッチタイピングできなくてもいいんじゃない?

  

という意見もありますが、ボイスレコーダーの録音を聞きながら書き起こす時にもタイピングは速い方がいいですし、そもそも上に書いたように議事録作成以外にも書類仕事が多いので、タッチタイピングを習得したほうが結果的に良いです。

3つ目の理由:圧倒的に仕事の時短になるから

タッチタイピングを習得していれば、例えば、

書類を見て→キーボードを見て打ち込んで→画面を見て確認して

という流れが、

書類を見て→画面を見て打ち込む

という作業に短縮されます。

一つ一つの作業自体の速さはそんなに差がつかないかもしれません。

せいぜい数十秒から数分くらいでしょう。しかし、「チリも積もれば山となる」長いスパンでみれば、圧倒的に時間の差が付きます。

そうすれば余裕時間が生まれますので余計な残業をしなくて済んだり、自分を高めるための訓練や、法令集を読んだりすることができます。

余計な残業もしなくてすむよ

しかし、タッチタイピングできる消防士は意外と少ないんですよ!

つまり、タッチタイピングを習得しているだけで、それ以外の消防士と圧倒的に差が付きます!

一般的な1年目の消防士はこんなかんじです。

新米消防士
新米消防士

消防学校では訓練ばっかりだったし、書類の書き方もわからないし、そもそもあまりパソコンを使ったことがないです。

  

同期が現場配属一年目で書類作成とパソコンでの打ち込みに四苦八苦しているときに、自分だけスラスラタイピングできたら、それだけで大きな差がついてますよね?

自分は書類の作成方法だけ憶えればいいわけですからね!

同期はポチポチモタモタ
自分はカタカタスラスラ

さて、どっちがいいでしょう?

タッチタイピングの習得方法

じゃあ、タッチタイピングはどうやって習得したらいいの?

  

というところで、

私はこういうソフトで練習してました!

・特打
とか
・ゾンビ打

とかがいいですよ!
っていうダイレクトマーケティングをしようと思ってたんですけどね。載せられないね。

    

Amazonアソシエイトの審査まだ通ってないからね、仕方ないね。

   

    

今は「イータイピング」という、無料で使えるいいサイトさんがあります。

タイピングの練習にエンタメ性を求めないのであれば、こういったサイトで練習するほうがいいと思います。このサイトで十分練習になります!無料ですしね。

参考 腕試しレベルチェックe-typing

ちなみに、習得期間ですが、「パソコンに初めて触った!」という人でなければ、1日30分くらいイータイピングで練習すれば、2週間くらいでキーの位置を憶えて、1か月くらいである程度のスピードでタッチタイピングできるようになると思います。

あと、練習の時に絶対手元を見ないこと!

手元を見るか見ないかで上達速度が全然違いますよ!

まとめ

今日はなぜ消防士にタイピングスキルが必要かについて説明しました!

  1. どの職務についても書類仕事が膨大にあるから
  2. 議事録を作成する仕事が多いから
  3. 圧倒的に仕事の時短になるから

という3つの理由からでしたね。

ちなみに、

今はキーボードを見ながらでもある程度の速度でタイピングできるから、タッチタイピングできなくてもいいや。

という人もタッチタイピングを習得しないと損です!!!!!

確かに、タッチタイピングを練習し始めてすぐは、キーボードを見ながらのタイピングのほうが早いです。

マツナガも最初はそう思っていたんですが、練習し始めてから2週間でキーボードを見ながらのタイピング速度と同じくらいになり、1か月でタッチタイピングできるようになって、圧倒的にタイピング速度が向上しました!

是非チャレンジしましょう。

さすがにここまでは必要ないけども

また、習得方法ついては、市販タイピングソフトも良いですが、特にエンタメ性を求めないのであれば、イータイピングというサイトが無料でおすすめです!

参考 腕試しレベルチェックe-typing

現役消防士の人も、これから消防士になりたい人もタッチタイピングを習得して、周りと差を広げちゃいましょう!

といったところで本日は失礼します。

それでは、また次の記事でお会いしましょう!