【ブログ運営】レシピ記事をオススメする理由3選

マツナガ
マツナガ

こんにちは、マツナガです!

      

今日の記事ではブログ運営について、レシピ記事をオススメする理由3選を解説したいと思います。

ブログを運営していると困るのが記事ネタ探しですよね。

更新頻度にもよりますが、記事ネタを探さなければならないのはブログ運営者の宿命です。

そこでオススメするのがレシピ記事です。

レシピ記事を執筆するメリットは大きく分けて3つあります。

普段の家事が記事ネタになる、発展性がある、自分で料理を作るときにメモ代わりになる、の三点です。

それぞれ詳しく説明していきます。

私もブログを運営していく上で、レシピ記事を執筆することでかなり楽になりました。

記事ネタに悩んでいる人には、レシピ記事は非常にオススメです。

それでは、早速やっていきましょう!

レシピ記事をオススメする理由3選

普段の家事が記事ネタになる

まず1点目は普段の家事が記事ネタになるという点です。

普段から食事作りをしている人は、必ず何らかのレシピをいくつか持っていますよね。

その中で「この料理ならポイントはここ」「この調味料を使うとより美味しくなる」などの自分なりの作り方があると思います。

そういった点を記事に書いてあげれば、それだけでブログ記事になります。

なんの変哲もない料理のレシピであっても、何か強調したいポイントが1つでもあれば立派な記事に昇華できます。

具体例を出しますと、私は普段から三州三河みりんという、美味しいみりんを使っています。

「角谷文治郎商店」の「三州三河みりん」についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【おすすめ「本物のみりん」】角谷文治郎商店の三州三河みりんを使った感想!【みりんを使った料理も紹介】

このみりんを使うだけで、砂糖とは違ったまろやかな甘みやコクを出すことができ、美しい照りを演出することが可能です。

三州三河みりんを使うと、普段の何気ない食事が一層際立つ美味しい一品になります。

親子丼、筑前煮、肉じゃがなど、普段家で作るものをワンランク上の味にすることができます。

このように、何かポイントが一つあるだけで記事ネタになります。

自分が持っているレシピの数だけ記事ネタが増えることになりますので、これだけで記事のストックが数十個くらいは増える計算です。

雑記ブログの記事ネタに困っている人は、是非レシピ記事にチャレンジしてみてください。

発展性がある

2点目はレシピ記事には発展性があるということです。

具体的には、例えば私は「オススメふるさと納税」という記事を数記事書いています。

以前の楽天ふるさと納税についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【楽天ふるさと納税・2021】本当にお得な「ふるさと納税」を紹介【うなぎ・豚肉・ハンバーグ等】

👉 【楽天ふるさと納税・2023】オススメのふるさと納税を紹介!

この中から「ふるさと納税の〇〇を使って〇〇を作ってみた!」という風に、他の記事から発展させることができます。

ふるさと納税の豚肉を使った豚丼や、、、

👉 【味付け簡単】ふるさと納税の豚肉で作る吉野家風・豚丼のレシピ!【お弁当にも】

鯖フィレを使ったアレンジものまで、やり方は無限大です。

👉 ふるさと納税の塩サバを使ったパン粉焼きアレンジレシピ!

他にもメルカリで買ったキンカンからジャムを作ったという記事も書けます。

👉 【レシピ】メルカリで買ったキンカンでジャムを作ってみた!

このように、レシピ記事は他で作成した記事から流用して発展させることができる一石二鳥な記事ネタなのです。

1つのネタで記事が2つできますので、ブログ運営者としては本当に助かります。

私のようにふるさと納税やメルカリで買った食品以外にも発展できる例があると思いますので、是非探してみてください。

自分で料理を作る時にメモ代わりになる

3つ目は自分で料理を作る時にメモ代わりになるということです。

個人的にはかなりこれが気に入っています。

自分で料理を作る人は、レシピ覚えてますか?

全てのレシピ内容を覚えている人は少ないと思います。

私も以前作った料理のレシピは忘れていることがあるので、作るたびにググって同じレシピのページを探したり、YouTubeのレシピ動画を探したりします。

同じレシピにたどり着けないこともありますし、何より毎回検索するのも面倒くさいですよね。

ブックマークしておけば良いですが、お気に入りに登録すること自体を忘れてしまったりすることがザラにあります。

そこでオススメなのが、自分のブログのレシピ記事を見ることです。

これマジで便利なんですよね。自分のブログなので、どこにどのレシピ記事があるのかすぐに分かります。

作り方や材料も自分が書いているので、どこに書いてあるか一目瞭然ですし分かりやすいです。

以前ブログで書いた料理を作るときは、自分のブログを見てしまえば一発でレシピが分かります。

このようにレシピ記事は、自分が料理を作るときのメモ代わりに使うのは本当に便利ですので、是非自分が料理するときに活用してみてください。

まとめ

今日の記事では、ブログ運営について、レシピ記事をオススメする理由3選を解説しました!

レシピ記事を書いていると、雑記ブログの運営にはプラスになることばかりです。

自分が料理を作るときにも便利ですので、記事ネタに悩んでいる人は是非レシピ記事に挑戦してみてください。

といったところで今日は終わりです。

本日の記事はいかがだったでしょうか?

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

ブログ記事数300記事到達時点での収益とPVについてはこちらの記事を参照してください。

👉 【ブログ運営3年目】300記事到達時点での収益・PVを公開!

ブログを開設してから1年経過した時点での振り返りについては次の記事を参照してください。

👉 【全然稼げない!】ブログを1年間継続した収入とPVを公開します!

とにかくブログを15か月間継続したら、収益が2万円になった経緯についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【ブログ運営】月間1万PVを達成したら収入が2万円だった!【経過報告】

月間3000PV達成時点の記事はこちらを参照してください。

👉 【ブログ運営】月間3000PVを達成しました!【収益は?】

月間4000PV達成時点の記事はこちらを参照してください。

👉 ブログ月間4000PV達成!月間収益も1600円超えました!【経過報告】

ブログ開設後80記事達成の報告はこちらを参照してください。

👉 【ブログ運営】ブログ開設から5カ月、80記事を超えました!【経過報告】

100記事到達の報告についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【ブログ運営】100記事到達しました!【経過報告】

ブログ200記事到達時点の収益とPVについてはこちらの記事を参照してください。

👉 【ブログ運営】200記事到達しました!【収益・PVの経過報告】

グーグルアドセンスを自動広告に設定して収益が劇的に改善した体験談についてはこちらの記事を参照してください。

👉 【グーグルアドセンス】収益が伸び悩んだら「自動広告」に設定すると効果バツグン!【PV単価が2倍】